ぼちぼちぼっち開発 with Raspberry Pi(ゆるい会) in 大阪 on 2014/10/19
#### 日時・場所 ####
日時:2014-10-19(日)13:30 - 17:30
場所:ナンバ コワーキング
#### 申し込み方法 ####
DoorKeeperより受付
http://bochi.doorkeeper.jp/events/15965
現在1人でRaspberry Piを使って開発をしたり、しようとしている人が、集って開発しようという試みです。
集まる理由は、他人がいる方が集中力を保ちやすいとか、他人に見せる方がクオリティを上げやすいとか、やっている事が似ている場合は情報交換が出来るとかを期待してです。なので、基本は集まっても会話もせずにもくもくとやっている事もありです。
どんな会かは、過去の資料をご確認ください。
http://www.slideshare.net/catmoney/with-raspberry-pi
http://www.slideshare.net/catmoney/with-raspberry-pi-featuring-rapiro
途中参加や退場も自由です。場所は、ナンバ コワーキングです。
https://namba.cc/
日本橋にあるので、すぐに電子部品を買いにいけます。
時間は13:30~です。場所代は、一人1000円でバリスタコーヒー、Wi-Fi、電源が無料。また出入り自由です。
Raspberry Pi、RAPIROに興味があるけど、どんなものか知りたい人でも歓迎です。当日、Raspberry Piを買いに行くでもOKです。
私は、主にWeb系のSEで、電子工作とかは詳しくないですが、クローズドでRaspberry Piの勉強会をやっています。勉強会の資料は、下記に公開しています。このレベルであれば、お話しすることができます。
http://77sites.appspot.com/2/page1.html
#### 進め方####
3組に分かれて作業を考えています。
1.アイデアソン
「みんなのラズパイコンテスト」
日経Linuxと日経ソフトウエアが主催するコンテストに応募するネタを考えよう。
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/seminar/LIN/rpic15/
2.ぼちぼちぼっち開発、または見学
3.RAPIROをパトレイバー化
RAPIROに塗装、装飾してみよう。
RAPIROをパトレイバー化します。
ペイントやパトランプの製作予定です。
#### スケジュール ####
13:20 開場
13:30 はじめに
ライトニングトーク(あれば)
14:00 分かれて作業
17:00 成果発表
17:30 解散
####LT スピーカー募集####
ライトニングトークしていただける方
持ち時間は 5~15分
#### 定員 ####
10名
#### 参加条件 ####
・Raspberry Pi、RAPIROに興味がある方。
・出来ればノートパソコンとRaspberry Piを持参してください。
・パトレイバーに興味がある人
・プラモ作成・塗装に興味がある人